クレマチスの育て方・クレマチスガーデニング・クレマチスの稲城の里より | クレマチスの育て方についてのホームページです。東京の稲城にある小さな庭でクレマチスを育てています。 https://clematis-c.com クレマチスの育て方についてのホームページです。東京の稲城にある小さな庭でクレマチスを育てています。 Thu, 16 May 2019 08:34:59 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.4 ラヌギノーサ系のクレマチス・江戸紫が咲いています https://clematis-c.com/1135.html Thu, 16 May 2019 08:34:59 +0000 https://clematis-c.com/?p=1135 ラヌギノーサ系のクレマチス・江戸紫が咲いています。

濃い紫色の美しい花です。花弁もふっくらとして重なりが良く整った花姿です。

江戸紫の花

ビロードのような質感の濃い紫色の花びらがとても綺麗です。

大きな花で、私の手のひらくらいの大きさがあります。多分、直径18㎝くらいかな?

江戸紫は、1952年に作出された歴史のある品種で、名花として知られています。

そして、開花性も優れていて、低い位置で花を咲かせてくれるので、低めの垣根や鉢植えにも向いています。

開き始めた花

開いて間もないころの花

花びらが十分にのびていなくて、しわっぽいのが可愛いですね。

花芯も小さいです。

クレマチスは、花が開き始めてからの変化を見るのが楽しいです。

ゆっくり時間をかけて、花が開いていきます。

そして、ひらいてからも展開して花びらを広げ、花芯も大きく開きます。花色は少しづつ薄くなっていきます。

江戸紫は冬の剪定は弱剪定で、花後は花首1~2節で剪定します。花後の剪定と施肥で2番花も楽しめる品種です。

]]>
麻溝公園のクレマチス~2019年5月9日 https://clematis-c.com/1105.html Thu, 09 May 2019 07:10:36 +0000 https://clematis-c.com/?p=1105 麻溝公園のクレマチスを見に行きました。

早咲き大輪系のクレマチスは見ごろを過ぎていましたが、たくさんのクレマチスが咲いていました。

遅咲き大輪系のクレマチスやヴィセチラ系、フロリダ系、インテグリフォリア系などのクレマチスにたくさんの蕾が見られました。もうしばらくすると、この蕾が開いてくると思われます。

ポールにからまるクレマチス

フェンスにからまるクレマチス

プランター栽培のクレマチス

管理事務所の前の花壇のクレマチス

アップで撮ってみました。

可愛いつぼ型のクレマチス

モンタナ系のクレマチス

昨年は大きく育ってたくさんの花をつけていたモンタナ系のクレマチス。今年も楽しみにしれいたのですが、小さくなってわずかに一輪の花をつけていました。

昨年の夏は、猛暑だったから、元気がなくなってしまったのね。来年は少し大きくなるかしら?

蕾がいっぱいのクレマチス

蕾がたくさんついていますね!!あと1週間くらいで見ごろになりそうなクレマチスの株がいくつもみられました。

今日は少し花が少ない感じがしましたが、たくさんの品種のクレマチスの花が見られて幸せな時間を過ごしました。

]]>
生田ばら苑の開花状況~2019年5月7日 https://clematis-c.com/1087.html Tue, 07 May 2019 10:32:23 +0000 https://clematis-c.com/?p=1087 生田ばら苑の開苑が始まりました。

今年の春の開苑は、5月7日(火)から5月26日(日)までです。

まだ蕾の方が多いですが、綺麗に咲いたばらもたくさん見られました。

ピンク色のばら

赤いばら

黄色のばら

パーゴラのばらがとっても綺麗!!

パーゴラの傍にはベンチがいくつかあるので、しばらく座ってばらの景色を楽しみます。

ばらの花と香りにつつまれて、とっても幸せ!!

ふれ太鼓

ふれ太鼓という品種のばらが見ごろです。

ふれ太鼓は、花の色が咲き進むにつれて、黄色から赤へ変化します。

黄色から赤色へのグラデーションがとっても可愛くって綺麗です。

ばら苑の景色

ばら苑のばらは、咲き始めた所です。まだまだ、蕾がいっぱい。

これから、色んな品種が咲き始め、輝くように咲くばらの花で埋め尽くされます。

ばらの開花はお天気と気温次第ですが、きっと5月の中旬くらいが見ごろでしょうか?春の生田ばら苑では、およそ800種、3300株のばらが開花します。

]]>
ヴォルナ系・テキセンシス系のクレマチス~つぼ型の可愛い花 https://clematis-c.com/1076.html Wed, 01 May 2019 09:05:28 +0000 https://clematis-c.com/?p=1076 ヴィオルナ系とテキセンシス系のクレマチスが、可愛いつぼ型の花を咲かせています。

かずえ

コロンとした、スズランを思わせるような可愛いつぼ型です。

薄いピンク色で花びらの先がクルンとなっていて、レースの縁取りがあるように見えます。

角度を変えて、下から撮ってみました。

 

花びらの内側は、うすいクリーム色で、雄蕊がたくさん並んでいます。

押切

赤い色が可愛いお花です。お口の中はクリーム色から薄緑色です。

少しお口が小さめのつぼ型が可愛いですね。

咲き始めは、お口が細く小さいですが、だんだんと開いて反り返るように展開していきます。

シックなピンクのクレマチス

少し長細いつぼ型で、地面の近くでひっそりと咲いています。

ひかえめな色合いが、ステキ。

この系統のクレマチスは実生苗が多いので、同じ品種でも少し色が違っていたりします。

冬の剪定は強剪定なので、地際近くで剪定します。春に芽が出てどんどん伸びて花を咲かせてくれます。花後は、地際1~3節を残して剪定します。

剪定をすると、繰り返し咲いてくれて、花期が長く楽しめます。

]]>
パテンス系(早咲き大輪系)のクレマチス・八橋が咲きました https://clematis-c.com/1066.html Thu, 25 Apr 2019 09:40:37 +0000 https://clematis-c.com/?p=1066 パテンス系(早咲き大輪系)のクレマチス・八橋が咲きました。

華やかな赤色の縁取りで、真ん中は白の大輪の花です。

花芯は黄色です。

八橋の花

八橋の花色は、日光の強さによっても変わります。また、咲き進むことによっても変わっていきます。

濃い赤からパステルっぽいピンクのような色に見えることもあります。

咲き始めてから展開していく様子です。

咲き始めは、色が濃くて真ん中の白い部分が見られません。

花が展開するにつれて、赤色がうすくなり真ん中の白い部分が広がります。黄色の花芯もだんだんと開いていきます。

赤のグラデーションがとても綺麗。花弁の重なりも良く、美しい花です。

八橋は、花付きが良い品種で、枝の先や、その下の節にも花を付けます。

冬の剪定は弱剪定で、花後の剪定は花首1~2節で切ります。

一番先に咲いたガンジークリームの花びらが落ちました。

この花びらが落ちて、雄蕊だけになったのも可愛くて好きです。このまま剪定しないで置いておくと、美しい金色に輝く果球(種)になります。だんだんと、果球へ形を変えていくのを見たいと思いますが、今年は株が弱っているので剪定することにします。

]]>
薬師池公園のツツジが見ごろ~2019年4月22日 https://clematis-c.com/1053.html Mon, 22 Apr 2019 11:57:13 +0000 https://clematis-c.com/?p=1053 町田市の薬師池公園のツツジが見ごろです。

樹を埋め尽くすように咲き誇るツツジです。

ツツジの花

初夏のような陽気に誘われて一気に咲いたような感じです。

ハス田から薬師池まで歩くあいだに、色んな色のツツジが見られます。

明るい陽射しにキラキラと輝いているように見えます。

薬師池

薬師池も緑が綺麗な初夏の風景になっています。

今日は池の周りを歩くと、汗ばんで木陰で休みたくなりました。

ハス田

小さなハスの芽や葉っぱが出ていました。

夏に咲く大賀ハスの花が今から楽しみですね!

ハス田の鳥たち

鳥さんたちは、人を怖がらないので傍に行ってもくつろいでいます。

可愛い~!!

ぼたんしゃくやくまつりが開催中です。

今年のぼたんしゃくやくまつりは、4月16日(火曜日)から5月6日(月曜日)までです。

期間中は無休です。

開園時間:午前8時30分から午後4時まで

薬師池公園のぼたんの花

薬師池公園でも、シックな赤色のぼたんが咲いていました。華やかで、とってもキレイ。

また、町田薬師池公園 四季彩の杜 南園(町田えびね苑)では、エビネが咲く4月下旬から5月上旬頃に期間限定で開苑します。薬師池公園から歩いて約10分の所にあります。エビネやクマガイソウ、クリンソウなどが植えられています。

]]>
パテンス系(早咲き大輪系)のクレマチス・都筑が咲きました https://clematis-c.com/1043.html Sun, 21 Apr 2019 11:07:26 +0000 https://clematis-c.com/?p=1043 パテンス系(早咲き大輪系)のクレマチス・都筑が咲きました。

今年は、クレマチスが咲くのが早いですね~。次々と色んな品種が咲いています。

都筑の花

白色のスッキリとした先のとがった花びらで、花芯は黄色の美しい花です。

咲き始めはクリーム色ががっていますが、展開していくと真っ白になります。

蔓がよく伸びて、花数も多い育てやすい品種です。

咲き始め

少し開きました

白色の花が好きなので、クレマチスも白い花色の品種をいくつか植えています。

同じ白色系でも、花びらの形やはなびらの重なり具合で印象が違ってきます。

都筑は、スッキリしてエレガントな印象でしょうか。

一番最初に咲いたガンジークリームは、花びらが丸っこいので可愛い印象。

ガンジークリームの花

都筑は冬の剪定は弱剪定です。花後の剪定は花首の下1~2節で切ります。

コデマリの花も見ごろを迎えています。

小さな白い花はまりのように、まん丸になって枝にあふれるように咲いています。

コデマリの花も可愛くて大好き!!

]]>
モンタナ系のクレマチス・ルーベンスが咲きました https://clematis-c.com/1036.html Fri, 19 Apr 2019 11:17:30 +0000 https://clematis-c.com/?p=1036 モンタナ系のクレマチス・ルーベンスが咲きました。

ルーベンスの花

早咲き大輪系のクレマチスは華やかですが、モンタナ系のクレマチスは野の花のような可憐さがあります。

淡いピンク色の花びらと黄色い花芯の可愛い花です。

花つきがよく多花性なので、蔓を伸ばして沢山の花をつけてくれます。

開き始めたところ

モンタナ系は中国自生の原種です。花は小さめですが、蔓を長く伸ばして多くの花を咲かせてくれます。ルーベンスは、モンタナ系の中でも、開花が早いです。

蕾もたくさんついているので、しばらくお花が楽しめそうです。風にゆれて咲く姿が、とても可愛いです。

このモンタナ・ルーベンスは、私の大好きなクレマチスです。

ルーベンスは蔓を良く伸ばして大きくなりますが、夏の高温多湿の気候に弱くて、大きく育ったころに猛暑に合うと枯れてしまいます。

夏は木陰になる所に植えていますが、今年の夏はどうでしょうか?

冬の剪定は、弱剪定です。花後の剪定は、花首の下、1~2節で剪定します。

 

]]>
パテンス系(早咲き大輪系)のクレマチス・ドーンが咲きました https://clematis-c.com/1030.html Thu, 18 Apr 2019 10:35:07 +0000 https://clematis-c.com/?p=1030 パテンス系(早咲き大輪系)のクレマチス・ドーンが咲きました。

ここのところ、お天気の良い日が続き、気温も高くなってきたので、次々とクレマチスの開花が見られて、嬉しい私です。

ドーンの花

淡い赤紫色の縁取りがあり、中央はピンク色の優しい雰囲気の可愛い花です。花芯は赤紫色です。

昨年相模原市の麻溝公園で見かけて、一目ぼれしたクレマチスです。なかなか、苗が見つからなくって、やっとネットで小さな苗を見つけて購入しました。

小さな苗だったので、今年は花は見られないかと思っていたのですが、お花が咲いてくれました。嬉しい!!

開き始めのドーンの花

蕾が開き始めると、嬉しくて一日に何回も見に庭に出ます。写真はピンボケですが、雰囲気が伝われば・・・と思ってアップしました。

ドーンは、矮性多花性品種で鉢植え向きです。冬の剪定は弱剪定です。花後の剪定は、今年伸びたつるの半分を切り戻します。

八重桜が満開です。

近所の八重桜が満開で見ごろです。淡いピンクの八重桜、可愛いですね~。

ソメイヨシノも美しいですが、八重桜も見ごたえがあります。そろそろハナミズキの花も色付き始め、季節は春から初夏へと向かいます。

クレマチスも色々な品種が次々に咲くので楽しみな季節の到来ですね!

]]>
パテンス系(早咲き大輪系)のクレマチス・小波が咲きました https://clematis-c.com/1020.html Wed, 17 Apr 2019 09:04:06 +0000 https://clematis-c.com/?p=1020 パテンス系(早咲き大輪系)のクレマチス・小波が咲きました。

昨年の秋に苗を購入して育てていたクレマチスです。

青色系のさわやかな花色です。青色系といっても、藤色というところでしょうか?

小波の花

花びらの色と真ん中の花芯との色の組み合わせが、清楚な印象です。

葉っぱは、少し赤みを帯びている所もあり、とても美しいです。

藤の花

鉢植えの藤の花が開いてきました。垂れ下がって咲く姿は、簪のようです。

小波の花は、藤の花色に似ています。色調がよく似ていますよね!

小波の蕾が開きかけた時

蕾が割れて中から藤色の花色が見えた時、嬉しいですね。

ゆっくり時間をかけて、蕾が開いていきます。

 

小波の冬の剪定は弱剪定です。花後は、花首の1~2節で剪定します。

花後の剪定をして、追肥を行い2番花の開花を目指します。

アジュガの花

宿根草のアジュガが咲いています。今年は、花数も多く花も大きく咲きました。

植えている場所は、午後は日陰になる所。この場所は、きっとアジュガにあっているんですね。毎年増えて沢山の花茎を持ち上げて咲いてくれます。増えすぎて、ちょっと困る感じもありますが、シックな花色が好きです。

]]>