
上谷戸親水公園のチョウゲンボウ~雛が飛び始めました
上谷戸親水公園で子育て中のチョウゲンボウを見に行きました。 まだ巣の中で親を待っている雛もいますが、大きい子は近くを飛んでいました。 ...
クレマチスの育て方・クレマチスガーデニング・クレマチスの稲城の里より
クレマチスの育て方についてのホームページです。東京の稲城にある小さな庭でクレマチスを育てています。
上谷戸親水公園で子育て中のチョウゲンボウを見に行きました。 まだ巣の中で親を待っている雛もいますが、大きい子は近くを飛んでいました。 ...
麻溝公園のアジサイが見ごろです。 麻溝公園はクレマチスで有名ですが、アジサイも多く植栽されていることでも有名です。 梅雨に入り、...
梅雨の晴れ間に、麻溝公園のクレマチスを見に行きました。 花は少ないですが、テキセンシス系が元気なのと、2番花が咲き始め蕾をつけているク...
上谷戸親水公園近くの隠れ家カフェ「ローズ亭」に行ってきました。 お庭のバラは盛りを過ぎていましたが、色とりどりのお花が咲いてとってもキ...
上谷戸親水公園では、チョウゲンボウが子育て中です。 親鳥が巣の雛たちへ食べ物を運ぶ姿が見られます。親が帰ってくると、雛の大きな鳴き声が...
県立相模原公園の花菖蒲が見ごろです。 昨日、麻溝公園のクレマチスを見た後に、県立相模原公園の水無月園で花菖蒲を見てきました。 肥...
梅雨に入る前に、麻溝公園のクレマチスを見てきました。遅咲きのクレマチスが、花数は少なくなりましたが、まだ咲いていてくれました。 暑い日...
上谷戸親水公園のアジサイを見に行ってきました。公園の中には、色んなアジサイが植えられていて、見ごろを迎えています。 駐車場から坂を下り...
麻溝公園のクレマチスを見てきました。花数は少なくなり、樹勢の弱くなったクレマチスも見られますが、綺麗に咲いているクレマチスも見られました。 ...
遅咲きのクレマチスを見るために、麻溝公園へ出かけました。 あいにくの雨になったので、クレマチスを少し見てから、サカタのタネグリーンハウ...